ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2

東京は深川にある家具塗装工場の日々の仕事を綴るブログです。

ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2 イメージ画像

更新情報

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日11月26日(日)、東京都立城東職業能力開発センターにて東京木工塗装技能士会の作品展(技能コンクール)が開催されました。毎年恒例の行事で今年で17回目を数えます。当技能コンクールについての詳細はこちらをご覧く
『【けん玉アート2023】技能コンクールに出品しました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今回のブログは古い和箪笥を塗り直してゆく様子をご紹介します。お客様よりお預かりした箪笥はこちら。左の観音開きの扉がついている箱が上台、右の3段の引き出し箱が下台です。通常は下台の上に上台を乗せて使用します。
『ヴィンテージ箪笥、味わいを生かすリニューアル術』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。早いもので、今年も残すところ1ヶ月あまりになりましたね。そう、今年も“秋の技能コンクール”がやってきます。【第17回 東京木工塗装技能士会作品展】日時:2023年11月26日(日)10:00~15:00場所:東京都立城東職業
『【けん玉アート】技能コンクール2023に出品します』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日、10月23日(月)、弊社塗装スタジオにて家具塗装セミナーを開催しました。今回のブログはその様子をご紹介したいと思います。今回のセミナーは、東京は北青山に本校を構える町田ひろこアカデミー様でインテリアコー
『塗装セミナーを開催しました【町田ひろこアカデミー様】』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。去る9月22日(金)、東京都現代美術館の研修室にて社内セミナーを開催しました。今回のブログはその様子をレポートさせて頂きます。当美術館の貸出施設である研修室は地下にあります。どなたでもレンタル可能で、都営なの
『断ることで成長する!仕事の断り方セミナーレポート』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日、9月21日(木)と28日(木)の2日間に渡り、弊社塗装スタジオにて家具塗装セミナーを開催しました。今回のブログはその様子をご紹介したいと思います。今回のセミナーは、株式会社メック・デザイン・インターナショ
『塗装セミナーを開催しました【メック・デザイン・インターナショナル様】』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今回のブログは、経年劣化した“象嵌テーブル”が輝きを取り戻してゆく様子をご紹介したいと思います。施工前に写真を撮り忘れたもので、作業中の写真からですみません家具塗り直しのご依頼で、お客様よりお預かりしたテ
『輝きを取り戻せ。高級象嵌テーブルのメイクオーバー』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。【環境保護先進国のデンマークからエシカルな家具ブランドが初上陸】ところで皆様は“TAKT(タクト)”という家具ブランドをご存じですか?TAKTは2017年にデンマークはコペンハーゲンで創業されました。CO2削減の問題はあ
『【デンマーク発】新時代の家具ブランド“TAKT”が日本上陸』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。去る8月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3日間、東京国際フォーラムにて「ものづくり・匠の技の祭典2023」が開催されました。すっかりお馴染みとなった“ものづくり・匠の技の祭典。東京都が主催する、「衣」「食」「住
『ものづくり匠の技の祭典2023、ブースでは楽しみ満載!』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。塗装部の小池です。残暑お見舞い申し上げます。蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回のブログは、連日の猛暑を少しでも和らげるような、涼しげな話題をご紹介したいと思います。先日、弊社の地元
『町会のお神輿に密着、富岡八幡宮例大祭レポート』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。この夏、東京都現代美術館が熱い!今回のブログでは、久しぶりにオススメのアート展覧会をご紹介したいと思います。弊社から程近い東京都現代美術館(現美)。こちらの美術館で開催中の展覧会「デイヴィッド・ホックニー
『【ホックニー展ほか】現美で満喫、3つの見逃せない展覧会』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。弊社の夏休み期間のお知らせです。・・暑中お見舞い申し上げます暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。来る8月12日(土)・13日(日)に、弊社が所在する東京深川では、江戸三大祭りの一つである富岡八幡宮例大祭
『2023年夏期休業のお知らせ』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。来たる8月11日(金・祝)~15日(火)、弊社の地元である深川では富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭 本祭り)が開催されます。富岡八幡宮例祭(別名:深川八幡祭)とは画像引用:タウン誌 深川WEBそれは、赤坂にある日枝神社
『夏の風物詩が帰ってくる。深川八幡祭本祭りのお知らせ』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。猛暑が続く今日この頃前回のブログでは、暑さ対策で空調服を導入したことをご報告しましたが。さらに、“とある新アイテム”を導入しましたのでご紹介したいと思います。弊社塗装スタジオで仕事をする上で困るのは、“暑
『職場の夏が快適に変わる!?“おにやんま君”の虫除け活動』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。塗装部の小池です。蒸し暑い日々がつづきますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。梅雨の晴れ間には、真夏の厳しい太陽が顔を覗かせる東京。夏がやってきた感が半端ない、梅雨明けはもうすぐでしょう。天気予報によると
『涼しさを身にまとう!空調服がもたらす効果とは?』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日、珍しいタイプのテーブル天板の塗り直しをさせて頂きました。今回のブログはその作業の様子をご紹介したいと思います。お客様よりお預かりしたのは、こちらの3枚の一枚板でした。弊社の塗装スタジオに持ち込まれた際
『ユニークなスタイル!一枚板3枚組みテーブル天板塗り直し』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。塗装部の小池です。先日、個人的にラベルライター(通称テプラ)を購入しました。そう、オフィスではお馴染みのアレです。名前をファイルの背表紙や小物類に貼って識別したり、スイッチ類に「点けたら消す」など一文を貼
『【各社テプラ比較】あなた好みの1台が見つかるかも!?』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。塗装部の小池です。今回のブログはテーブル天板の塗り直しの様子をご紹介したいと思います。比較的ご依頼の多いテーブルの塗り直しにおいては、これまでも沢山の施工例をご紹介していますが、今回ご紹介させて頂くのは少
『耐久性向上、天板を“オイル仕上”から“ウレタン塗装”へ』の画像

↑このページのトップヘ