当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

先日、弊社の塗装スタジオに設置されている“局所排気装置”の自主検査&是正処置(清掃)を行いました。
前編と後編の2回に分けて、その様子をご紹介していきたいと思います。
IMG_0094_2
少々マニアックすぎる内容となりそうですが
“局所排気装置”と聞いても何のことかさっぱり分からない方もいらっしゃるでしょう。
IMG_2310_2
木工塗装専門工場である弊社の塗装スタジオには、家具などを吹き付け塗装した際に出る塗料のミストや、木地や塗膜を研磨した際に出る粉塵などを回収するためのフィルター付きの大きな換気扇が設置されているのですが、それを専門的にいうと局所排気装置(塗装ブース)といいます。
IMG_0001_2
局所排気装置は“労働安全衛生法第45条”で定期的(1年以内に1回)に自主検査を行うことが事業者に義務づけられています。
検査は厚生労働省から提示されている局所排気装置の定期自主検査指針に従って行い、その検査記録は公的機関への提出の義務はありませんが、後から追跡調査が出来るように自社で3年間保存することになっています。
IMG_9980
こちらは塗装ブースの吸い込み具合を調べている様子です。
IMG_9974
風速計(熱線式)を使って検査していきます。
IMG_9996_2
塗装ブースの開口面付近をこの様に16分割し、それぞれの地点に風速計を当てていきます。
それぞれの地点が基準値以上の風速であるか、全ての地点の平均値が一定以上であるかを見ていきます。
IMG_9964
塗装ブースの裏側に入り、動力部周りの検査も行います。
IMG_2172
モーター本体の状態(端子部分にホコリが積もっていないかなど)や動力を伝えるVベルトの劣化状態、駆動時の異音や振動、モーターの温度などもチェックします。
IMG_9965
点検口を開けて内部も検査。
送風プロペラの状態やダクト内部のホコリの堆積具合も見ていきます。
IMG_9966
毎日頑張ってくれている塗装ブース様。
やはり内部は結構ホコリが積もっておりましたウワァッ
IMG_0010
普段は立ち入ることのない建物の裏手の、屋上まで伸びる排気ダクトもチェック。
目視で破損等を見ていきました。
うん、綺麗ですねオーケー
IMG_0033_2
2階も作業場になっており、塗装ブースが設置されています。
こちらも1階と同様に検査を行いました。

【実は定期自主検査は自分達で出来るんです】
弊社ではこれまで代行の業者さんに依頼して行ってきた自主検査なのですが。
実は、厚生労働省が提示している局所排気装置の定期自主検査指針通りに検査を実施するのであれば、法律上は特に資格は求められていないそうなのです。
しかしながら、点検を行うには一定の知識や技術が必要になるので、適切な検査を行うためには“局所排気装置等の定期自主検査者講習”を修了した者(有資格者)が検査を行うのが望ましいとの事。
IMG_9986
と言うことで、近々(10月24日~26日の3日間で)行われる局所排気装置等の定期自主検査者講習(茨城県)を塗装部スタッフの山﨑が受講して資格を取り、検査に必要な機材等を準備し、今後は私達の手で定期自主検査を行っていきたいと思っております。

で、気になる今回の定期自主検査の結果ですが・・・
作業環境測定の結果は全く問題無かったのですが、局所排気装置自体に以下の是正箇所を指摘されてしまいました
  1. 動力部周りの振動が基準値を越えてしまった
    後日是正処置(動力部の補強工事)を行います。
    弊社塗装スタジオは平成2年(1990年)に新築された施設ですので、そろそろ設備のメンテナンスが必要になってくるのかもしれません。

  2. 2階の塗装ブースの風量が足りていない
    開口部(16分割された箇所)のいくつかの箇所に基準値を下回る風量しかなかった。
    こちらは風の流れを変える処置(カーテン設置)をする事と、2階の塗装ブースはフィルター清掃前の状態での検査だったので、フィルター清掃を行うことで対処します。

  3. 排気ダクト内部や送風プロペラに粉塵の堆積がある
    塗装ブース開口部に取り付けられているバッフル板やフィルターは定期的に(1~2ヶ月に1回)清掃しているものの、排気ダクト内部の清掃は今まで全くと言って良いほど行っていませんでした。
2番と3番は自分達で出来ることなので、後日すぐに対応をしました。
IMG_6229
ブース開口部のフィルター清掃はいつもの通りの作業ですので慣れておりますが。
IMG_0537
そう、排気ダクト内部の清掃の方は思いのほか大変なものでした


長くなりそうなので、今回はこの辺で。
次回は大変だった排気ダクト内部の清掃の様子を詳しくご紹介します。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。
次回もお楽しみに。

後編に続きます~


●ニシザキ工芸株式会社塗装部HP
https://tosou.nishizaki.co.jp/

●特注家具・ニシザキ工芸株式会社HP
https://www.nishizaki.co.jp/