ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2

東京は深川にある家具塗装工場の日々の仕事を綴るブログです。

ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2 イメージ画像

木工塗装の知識

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日、スタッフの間で「色差計(色を数値化する機械)」の話題が出まして。色差計を使うことにより、普段の業務(塗料の調色作業)の効率化が図れるのではないかと思いつき、スタッフ一同で試しに使ってみたいという意見
『【色彩を数値化】色差計をレンタルしてみました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。(今さら聞けない)木工塗装の基礎知識シリーズの第5回目です。木工塗装に関する知識を(木材や塗料などについて)ご紹介しています。今回のテーマは「塗膜白化の原因とその対処法 パート2」。前回は高温多湿時の塗装作業
『【塗装の知識】経年変化による塗膜白化とその対処法』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。(今さら聞けない)木工塗装の基礎知識シリーズの第4回目です。思い立った時に不定期で更新しているシリーズなのですが、木工塗装に関する知識(木材や塗料など)をご紹介しています。今回のテーマは「塗膜白化の原因とそ
『【塗装の知識】塗膜白化の原因とその対処法』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。ところで、皆様は「集成材」というものはご存じでしょうか?集成材は当たり前のように住宅に使われている建材ですから、おそらくご存じかと思います。もちろん私どもが生業とする家具業界においても集成材はとてもポピュ
『【木材の知識】集成材の特徴について』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。前回のブログでは「散孔材と環孔材の違い」について学びましたが、今回は「板目と柾目の違い」について勉強していきたいと思います。このブログをご覧頂くような方には、「そんなの知ってるよ」とおっしゃりそうな基本的
『【木材の知識】板目と柾目の違いについて』の画像

↑このページのトップヘ