ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2

東京は深川にある家具塗装工場の日々の仕事を綴るブログです。

ニシザキ工芸(株)塗装部 工房日誌 2 イメージ画像

更新情報

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。いつもお世話になっております。ニシザキ工芸(株)塗装部ですひっそりと当ブログを再開して約半年になりますが、先日アクセス解析をチェックしていたら・・・いつの間にか訪問者数(UU)が1000人を越えていました沢山の方
『北欧ビンテージ家具の塗り直し(後編)』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。※各画像をクリックすると拡大でご覧頂けます。今回のブログでは、めずらしい北欧ビンテージ家具の塗り直しの様子をご紹介したいと思いますが…その前に北欧家具についてちょっと調べてみましょうか。画像引用:Carl Hans
『北欧ビンテージ家具の塗り直し(前編)』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。そう、先日とあるお客様より鉄媒染(てつばいせん)についてのお問い合わせを頂きまして。鉄媒染ってご存知ですか?今回のブログでは鉄媒染について軽く触れてみようかと思います。鉄媒染とは何ぞや?それは草木染の手法
『【小実験】鉄媒染(てつばいせん)について』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今回はこちらのダイニングテーブルの塗り直しの様子をご紹介したいと思います。あれっよく見ると、天板が7:3くらいの割合で2つにカットされていますよね実はお客様がリメイクされたテーブルをお持ち込み頂きました。結構
『リメイクテーブルの塗り直し』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。春の足音が聞こえ始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。先日2月4日、東京では観測史上最も早い「春一番」が発表されました。昨年より18日も早い発表だったそうですまぁ、ここまでが冬でここからが春、なーんて季
『弊社ショールームをバージョンアップしました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今回のブログはこちらのローチェアーの塗り直しの様子をご紹介したいと思います。4脚セットでお預かりいたしました。座のクッション部分はファブリック張替の為に取り外した状態になってます。こちらはカリモクさんのオー
『ローチェアーの塗り直し』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今、巷ではけん玉が熱いここ最近、私達の間ではちょっとしたけん玉ブームが起こっておりまして先日の投稿でけん玉ウェブギャラリーを開設した事をご報告させて頂きましたが、あれからご縁があって、凄い方とお会いする事
『【けん玉日本一】大川英一郎氏にお会いしました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。今回はこちらのテーブル天板の塗り直しの様子をご紹介したいと思います。パイン(米松)と呼ばれる無垢材で作られていました。よく耳にするパイン材とは?主に北米産のマツをパイン材と呼び、50種類以上あるマツの中でも
『パイン無垢材テーブル天板の塗り直し』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。そう、先日の投稿でこんな事を言っていましたね。東京木工塗装技能士会が生み出した素晴らしい作品達を展示する専用のウェブサイトを作るぞそんなウェブサイトが出来上がったらこのブログでもお知らせすると。そういう訳
『【ご報告】けん玉ウェブギャラリーを開設しました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。去年の12月16日、弊社ショールームにてフラワーアレンジメントのワークショップを開催しました。今回はその様子をご紹介したいと思います。このワークショップで講師としてお招きしたYOCO先生です。弊社の所在する清澄白
『お花教室を開催しました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。改めまして・・・新年明けましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願いいたします。正月気分も抜けつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうかコロナ禍で迎えた2021年、私は静かに正月を過ごしておりました。
『文机の塗り直し』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。新年あけましておめでとうございます。旧年中は弊社をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。本年もお客様にご満足頂ける木工塗装を提供出来る様、頑張っていきたいと思います。今年も当ブログは木工塗装について
『謹賀新年』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。早いもので2020年も残すところあと5日。暮れも押し迫ってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。このコロナ禍で、感染予防として始めた早朝出勤電車が混みはじめる前に出社しちゃおうという試みを始めて早半年以上。
『奉納・三好二丁目町会神輿庫の壁面塗装』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。去る2020年11月28日(土)に、弊社から程近い東京都現代美術館(MOT)にて社内研修を開催しました。今回のブログはその様子をレポートしたいと思います。朝9時、ニシザキ工芸の全社員が東京都現代美術館に集結。当日は雲
『社内研修を開催しました【三人寄れば文殊の知恵】』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。早いもので、もう12月も半ばに差し掛かろうとしている今日この頃。めっきり寒くなってきましたね。街路樹の寒椿も綺麗に咲いておりました皆さま、風邪など引かぬように。そう、今年はインフルエンザと一緒にコロナウイル
『超艶消塗装「S-MATT仕上げ」を始めました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日の記事で開催の告知させて頂いた、東京木工塗装技能士会作品展(技能コンクール)が無事終了いたしました。皆様のご来場、誠にありがとうございました。★東京木工塗装技能士会ホームページhttps://www.mokkoutosou.c
『【ご報告】技能コンクールで入賞しました』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。前回に引き続いて、今回も会議テーブルの塗り直しの様子をご紹介していきます。前編では再塗装前の下準備を終わらせました。今回の後編では再塗装の様子から仕上がりまでを詳しくお見せしますよそれでは、いつものように
『鏡面塗装・会議テーブルの塗り直し(後編)』の画像

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。皆さま、お疲れ様です全国的にコロナウイルスが拡がりを見せている今日この頃。東京でも一日の感染者数が連日500人を越えてきている様子です私達スタッフは、コロちゃんがやってきてからというもの、時差通勤をしたり、職
『鏡面塗装・会議テーブルの塗り直し(前編)』の画像

↑このページのトップヘ